よくあるご質問

NMN点滴

どれくらいの頻度がいいですか?
効果をしっかり実感していただきたいので、当院では1週間~2週間に1回点滴をしていただくことをおすすめしています。

効果を早く実感されたい方には、1週間に1回がおすすめです。
時間はどれくらいかかりますか?
来院してからご帰宅されるまで、1時間前後となります。

点滴の時間は30分前後です。
点滴は痛いですか?
当院で使用する針はなるべく細いものを使用しており、痛みが少ないものにはなりますが、多少痛みが生じる場合があります。また、NMNの性質上、点滴を実施している際に針を刺した部分の周囲に痛みや違和感がでる可能性がございます。
副作用はありますか?

①ごく稀にアレルギー反応が出てしまう可能性がございます。万が一アレルギー反応が起きる方が点滴をした場合、NMNの吸収が早いためアレルギー反応が素早く起きる可能性があります。


②血管に針を刺すので痛みが出てしまったり、針を刺した部分の周辺に違和感や血管痛が生じる可能性がございます。


③採血や点滴などの注射等が苦手な方は、針を刺すことでめまいや嘔気などが生じる可能性がございます。



※点滴中は医師または看護師が近くにいます。異常があればすぐに対応できるように研修をしておりますので、ご安心して点滴をしてください。
点滴した後の注意事項はありますか?
点滴終了後、2~3時間程度は、針を刺した腕に荷重をかけないように注意してください。当院では止血を確認してからご帰宅いただきますが、荷重をかけてしまうと再度出血してしまう可能性があります。

それ以外は特にございません。
未承認医薬品等であることの明示、入手経路等の明示
本治療に用いる未承認医薬品等は、医薬品医療機器等法上の承認を得ていないものです。院内調剤(一部外部委託)として、適法に調剤しています。

日本では、未承認医薬品を、医師の責任において使用することができます。


●国内の承認医薬品等の有無の明示

本治療に使用できる同一の性能を有する他の国内承認医薬品はありません。


●諸外国における安全性等に係る情報の明示

主要な欧米各国で承認されている国はありませんが、ワシントン大学医学部を始めとして、臨床試験(二重盲検無作為化試験)が開始されています。

日本は、慶応大学医学部のグループが臨床試験を行い、ヒトに安全に投与可能であると結論付けています。


現時点では、重大な副作用の報告はありません。

高濃度ビタミンC点滴

点滴はどれくらいの頻度がいいですか?
ビタミンCは体内に貯蔵できないため、点滴を定期的に行うのが効果的です。一般的には、月に1~2回程度の点滴をおすすめしていますが、最適な頻度は個人差がございますので医師とご相談ください。
時間はどれくらいかかりますか?
来院してからご帰宅されるまで、1時間30分前後となります。
点滴の時間は30分前後です。
点滴は痛いですか?
当院で使用する針はなるべく細いものを使用しており、痛みが少ないものにはなりますが、多少痛みが生じる場合があります。
未承認医薬品等であることの明示、入手経路等の明示
本治療に用いる未承認医薬品等は、医薬品医療機器等法上の承認を得ていないものです。院内調剤(一部外部委託)として、適法に調剤しています。

日本では、未承認医薬品を、医師の責任において使用することができます。


⚫︎本治療は日本における医薬品医療機器等法上の承認を得ていないため、医療保険制度は使用できません。自費診療となります。


⚫︎薬剤の入手経路は医療機関によって異なりますが、多くの医療機関でアイルランド、韓国、アメリカなどの諸外国から輸入されたビタミンC製剤を使用されています。これらの製剤は、日本では未承認医薬品となります。


⚫︎国内で認証されたビタミンC製剤は流通しているものの、日本産の薬剤には防腐剤が含まれるため、高濃度の点滴での使用は推奨されていません。日本国内に同一成分(防腐剤を含まない)同一性能の承認医薬品が存在しないため、医師の個人輸入により海外から輸入した未承認薬を使用します。


⚫︎長年にわたりビタミンC点滴に関する様々な臨床試験が諸外国において行われていますが、その中で治療を中止せざるを得ないような副反応の報告はありません。

自家血液オゾン療法

点滴はどれくらいの頻度がいいですか?
自家血液オゾン療法は1 回でも効果を実感しやすいと言われていますが、当院では継続して治療を行い血液をきれいな状態に維持することをお勧めしています。一般の方には1~2 週間に1 回の治療がお勧めです。疾病予防やアンチエイジングを目的としている場合は、1 か月に1 回のペースを目標に継続されることをお勧めします。
時間はどれくらいかかりますか?
来点滴は45 分~1 時間くらいですが、来院してからご帰宅されるまでは1 時間半~2 時間くらいかかると思っていただくといいかと思います。
点滴は痛いですか?
当院で使用する針はなるべく細いものを使用しており、痛みが少ないものにはなりますが、多少痛みが生じる場合があります。また、自家血液オゾン療法の性質上、点滴を実施している際に穿刺部位周囲に痛みや違和感がでる可能性がございます。
副作用について詳しく教えてください
当院では重篤な副作用は見受けられません。


自家血液オゾン療法の副作用の発生率は、0.0007%と報告されています。※Dr.Zacab.学位論文より、インスブルック大学(1978年)

また、副作用の理由は1999年まではポリ塩化ビニルのバッグを使用していたので、オゾンと反応し有毒ガスが発生していた為であり、2000年以降の現在ではオゾン耐性のあるガラス瓶を使用していますので副作用報告はありません。当院もオゾン耐性のあるガラス瓶を使用しています。


●本治療の代表的な書籍とされている「オゾン療法 第2版」によりますと、以下の記載がされています。血液クレンジングは「大量自家血オゾン療法」または「自家血オゾン療法」と表記されています。



第7章(オゾンの潜在的な毒性:オゾン療法の副作用および禁忌)より

1. ドイツ,オーストリア,スイス,イタリアで数百万回の自家血オゾン療法セッションが行われた後にも,重篤な急性または慢性の副作用や癌の発生率の増加は報告されていない.

2. これまでのところ,我々の実験データと臨床的エビデンスは何らリスクを示していない.Jacobs(1982)は,オゾン療法に考えられる全ての悪影響について慎重に調査した.オゾンは「毒性」で知られているにも関わらず,その発生率はわずか0.0007%であり,医薬品の中でも非常に低い値となっていた.

3. コネリアーノ(ヴェネト州)の病院に長く勤務してきた非常に几帳面なオゾン療法士であるGiuseppe Amato医師は,自家血オゾン療法による治療を数年間受けた患者1,000例で軽度の副作用しかなく,後遺症はなかったことをヴェローナ議会(1999)で報告した.

4. シエナ大学病院での我々の経験も重要である.我々は1995年以来,大量自家血オゾン療法を加齢黄斑変性患者で約8,000回,線維筋炎患者で約100回(~その他の投与方法は省略 ~)をしてきている.(~略~)2000年6月から2004年3月まで我々は,新しい無毒なシステム(ガラス等)と血液に対して正確な量の3.8%クエン酸Na(用量で1:9,又は25~225mL若しくは例外的に30~270mL)を使用し,オゾン濃度を緩やかに増加(通常10 μg/mLから60μg/mLまで)させるようにした.上に述べたすべての副作用はみられず,他の副作用も生じなかった.さらに,アレルギー様の不耐性も観察されなかった.

マイヤーズカクテル点滴

点滴はどれくらいの頻度がいいですか?
週1回~月1回の頻度で継続して点滴することをお勧めしています。
時間はどれくらいかかりますか?
来院してからご帰宅されるまで、30分前後となります。

診察やお会計なども含めて1時間ほど余裕を持ってお越しください。
副作用について、詳しく教えてください

〇血管穿刺部の痛みが発生する場合がありますが、点滴速度の調節や穿刺部を温めることで多くは解決されます。


〇急速に投与するとマグネシウムあるいはカルシウムによって熱感を感じることがあります。この熱感は胸部に始まり、女性は膣、男性は直腸付近に広がりますが、不快な感覚ではなく、EDや不感症に有効とも言われています。


〇点滴ではほとんど生じませんが、マグネシウムの急速静注は低血圧を誘発することがあります。


〇マグネシウムを静注する場合、マグネシウムが細胞内に取り込まれる時にカリウムも細胞内に取り込まれるため、稀に低カリウム血症を起こすことがあります。


〇カルシウムはジギタリス製剤使用中の場合に不整脈を誘発することががあるため、心疾患をお持ちのかたは当院ではお受けになれません。


〇アナフィラキシーショックが稀におこる場合があります。

グルタチオン点滴

点滴はどれくらいの頻度がいいですか?
当院では効果をしっかり実感していただきたいので、1週間に1回、より効果を実感していただくには1週間に2回点滴をしていただくことをおすすめしています。

また、美容目的の方は少なくとも3ヶ月は継続が必要です。

グルタチオン製剤は他の美容点滴に比べ、効果を実感するまでに時間を要するものになります。
時間はどれくらいかかりますか?
点滴時間は30分前後ですが、来院してからご帰宅されるまでは1時間前後と思っていただくといいかと思います。
点滴は痛いですか?
当院で使用する針はなるべく細いものを使用しており、痛みが少ないものにはなりますが、多少痛みが生じる場合があります。
また、グルタチオンの性質上、点滴を実施している際に穿刺部位周囲に痛みや違和感がでる可能性がございます。
副作用はありますか?
ごく稀にアレルギー反応が出てしまう可能性がございます。

また、血管に針を刺すので痛みが出てしまったり、穿刺部位周辺に違和感や血管痛が生じる可能性がございます。

さらに、採血や点滴などの注射等が苦手な方は針を刺すことで、めまいや嘔気などが生じる可能性もございます。

鍼灸+点滴

鍼はどれくらいの頻度がいいですか?
最初の3 ヵ月程度は週に1 回がオススメですが、お忙しい方の場合は月に1 回~ 2 回のメンテナンスをオススメしております。
時間はどれくらいかかりますか?
メニューにもよりますが、所要時間は60分~1時間30分前後となります。鍼灸の施術時間は30分~60分前後です。
鍼は痛くないですか?
刺激の感じ方には個人差がありますが、日本製の痛みの少ない鍼を使用しており、「思ったよりも痛くなかった」「この程度の刺激ならもっと早くやっておけばよかった」等の声を多くいただきます。
金属アレルギーがあっても大丈夫ですか?
基本的には、金属アレルギーがあっても問題ございません。

当院は開院14 年目になりますが、金属アレルギーが原因で鍼灸を受けて荒れてしまった、という事例は1 度もございませんのでご安心ください。

心配な方は当院ではステンレスの鍼を使います。ステンレスにアレルギー反応が無いかどうかを、念の為医師に相談してからお受け下さい。
施術後の運動やお酒を飲んでも大丈夫ですか?
大丈夫です。

しかし、鍼の効果で身体がリラックスした状態ですので、激しい運動はできるだけ避けて下さい。

アルコールは飲んでも大丈夫ですが、代謝が良くなっているので、普段よりお酒に酔いやすくなります。施術当日は飲む量に気をつけてください。

お酒の弱い方は控えていただいた方が良いでしょう。
風邪を引いていても受けられますか?
風邪の症状にもよりますが、熱がある場合は、基本的には回復してからの施術をお勧めしております。
鍼に副作用はありますか?
薬のような副作用はございません。

しかし、施術後に眠気や倦怠感を感じる方がいらっしゃいます。これを好転反応といいます。施術により血流が良くなる為、滞っていた老廃物が全身を巡ることにより、眠気や倦怠感として感じる方がいます。

その際はゆっくりお過ごしいただき、お水を沢山摂取していただくことで、老廃物は早めに体外に排出されます。施術後に心配な方へは、お電話やLINE で対処法をお伝えしております。
薬を飲んでいても施術を受けることは可能でしょうか?
はい。可能です。

鍼は薬ではないので、薬の作用とぶつかる事はございません。

お薬手帳を持ってきていただいて、どういう内容のお薬を飲んでいるか把握しながら施術を進めることが、全身の状態を把握する上では効果的です。

担当鍼灸師に見せていただければ幸いです。お薬手帳がない方も、どんなお薬を飲んでいるかメモ等をお持ちいただいて、施術の参考にさせていただくことがございます。
鍼は合わない人いますか?
ほとんどの方が問題なく受けられています。

初めての方はカウンセリングをしながら、少ない刺激で施術していきます。強い刺激ですと、のぼせ感が強くなってしまうことがありますので、少ない刺激でまずケアして状態を見ながら、少しずつ刺激量を調整していきます。
鍼をするときに出血はありますか?
血流の滞りがある部位に関しては、稀に少量の血液が出ることがあります。そのような場合は、圧迫止血やアイシングをすることで内出血のリスクを最小限に抑えます。

共通のご質問

点滴を受けられない場合がありますか?
はい、心疾患の方、妊娠・授乳中の方はすべての点滴を受けられません。他にも点滴の種類によっては受けられない方がいらっしゃるため、各点滴のページをご確認ください。
(18歳未満の方への施術は行っておりません)
点滴後に運動や入浴しても大丈夫ですか?
点滴後の運動や入浴は基本的に問題ありません。
ただし、運動する場合は激しいものは避け、軽い運動にとどめることをおすすめいたします。体調に合わせて無理のない範囲で行いましょう。入浴の際は熱すぎない温度で入り、長湯は控えるようにしましょう。
点滴後に注意することはありますか?
注射部位を揉むことは内出血の原因になりますので、点滴後に揉まないようにご注意ください。
サプリメントと美容点滴の効果は同じですか?
サプリメントと点滴では、効果に違いがあります。美容点滴は美容成分が直接血管から全身にいきわたるため、吸収率が高く、すぐに効果を実感しやすいといわれています。
一方、サプリメントは経口摂取であるため、消化過程を経て体内に吸収されます。そのため、吸収率や即効性は美容点滴に比べて低い場合があります。
美容点滴は即効性と吸収効率の高さが魅力ですが、サプリメントは手軽さと継続性がメリットです。それぞれの特徴を理解し、目的やライフスタイルに合わせて選択することが重要です。
複数の点滴を同時に受けることはできますか?
どの点滴も品質が保障された安全性の高い点滴製剤を使用しているため、併用しても体への影響はありません。どうぞご安心ください。
ただし、点滴の種類や成分の組み合わせによっては個々の体調や体質に応じた最適なプランが必要ですので、医師と相談の上、適切な組み合わせを選ぶことをおすすめします。

ご予約・お支払いについて

当日の予約はできますか?
当院は完全予約制で、前日までのご予約が必須となります。
予約のキャンセルはできますか?
キャンセルはお電話での対応のみとさせていただいております。

お手数ですが、キャンセルされる場合は当院に直接お電話ください。
支払い方法は何がありますか?
美容医療のお支払いは、原則としてクレジットカード、または電子マネーのみとなっております。現金をご希望の際はスタッフに相談ください。